2010年03月30日
オートシェイプで絵を描く
こんにちは~
バナナスタッフゥ~です
教室のトイレの蛇口の水が止まりにくいようで、POPを作りました

右下のすずらん、コレはオートシェイプで作ってあります。
WordとかExcelなどで、使ったことないですか?
楕円とか、月型を組み合わせて、一応、グラデーションで塗りつぶしてあります。
いろんな物が作れますよ~
興味のある方は、作ってみてくださいね
絵を入れたほうが早いけれども・・・
ホームページ
バナナスタッフゥ~です

教室のトイレの蛇口の水が止まりにくいようで、POPを作りました

右下のすずらん、コレはオートシェイプで作ってあります。
WordとかExcelなどで、使ったことないですか?
楕円とか、月型を組み合わせて、一応、グラデーションで塗りつぶしてあります。
いろんな物が作れますよ~

興味のある方は、作ってみてくださいね

絵を入れたほうが早いけれども・・・
ホームページ
2010年03月23日
ファイルを簡単に送っちゃおう!
こんにちは~
バナナスタッフゥ~です
ブログのネタがないので、PCの話にします
(パソコン教室なんで、パソコンのネタはいっぱいあります^^;)
デジカメで撮った画像とか、PCに取り込む時に、フォルダを指定したり、
保存先のフォルダを開いておいて、ドラッグすれば良いのですが、
面倒なので取り合えずデスクトップに保存したりしません?
文章などもそうですが、取り合えずデスクトップに保存しとけ・・・ みたいな・・・
気づけばデスクトップが、凄いことになってます
そんな時バナナは、
右クリック → 送る → 「保存先のフォルダ名」
でやっつけちゃいます。
右クリックして出てくる、ショートカットメニューの中に「送る」がありますが
そこに、自分がよく使用するフォルダーを登録することができます。
今回は、「ブログ用画像」というフォルダーを作ってみました。
************************************
1.スタート → ファイル名を指定して実行
(Vistaの人は、すべてのプログラム → アクセサリ → ファイル名を指定して実行)
sendtoフォルダを表示させるので、「sendto」と入力します

2.「送る」に追加したいフォルダがある場所を開いておき、表示された sendtoフォルダに
追加したいフォルダを(ここでは、「ブログ用画像」フォルダ)右ドラッグ

「ショートカットをここに作成」をクリックし、フォルダ名を右クリックで変更して完成

使えるな~と思う方はやってみてくださいね
ホームページ

バナナスタッフゥ~です

ブログのネタがないので、PCの話にします

(パソコン教室なんで、パソコンのネタはいっぱいあります^^;)
デジカメで撮った画像とか、PCに取り込む時に、フォルダを指定したり、
保存先のフォルダを開いておいて、ドラッグすれば良いのですが、
面倒なので取り合えずデスクトップに保存したりしません?
文章などもそうですが、取り合えずデスクトップに保存しとけ・・・ みたいな・・・
気づけばデスクトップが、凄いことになってます

そんな時バナナは、
右クリック → 送る → 「保存先のフォルダ名」
でやっつけちゃいます。
右クリックして出てくる、ショートカットメニューの中に「送る」がありますが
そこに、自分がよく使用するフォルダーを登録することができます。
今回は、「ブログ用画像」というフォルダーを作ってみました。
************************************
1.スタート → ファイル名を指定して実行
(Vistaの人は、すべてのプログラム → アクセサリ → ファイル名を指定して実行)
sendtoフォルダを表示させるので、「sendto」と入力します
2.「送る」に追加したいフォルダがある場所を開いておき、表示された sendtoフォルダに
追加したいフォルダを(ここでは、「ブログ用画像」フォルダ)右ドラッグ
「ショートカットをここに作成」をクリックし、フォルダ名を右クリックで変更して完成

使えるな~と思う方はやってみてくださいね

ホームページ
2010年03月03日
■ 旅に出た気分 ■

こんにちは、オリーブスタッフゥ~です!
生徒さんの旅先からのお手紙に触発されて、
行ってきましたぁ~雪景色の美しい富士山へ・・・・・
と、言いたいところですが
当分出かけられる気配なしっ

では、この美しい景色は? というと

ねっ


ここにも富士山

昨日は、教室で一番若い生徒さんから嬉しい刺激を頂き、
今日は、教室で最高齢80歳の生徒さんから
美しい富士山の写真を頂きました

先日、趣味のひとつの一眼レフ片手に、撮影へ行かれたそうです!
自宅でフィルムスキャナーを使ってPCに取り込み、
プリントアウトして教室に持ってきてくださったのです。
80歳ですよっ!!!しかも現在エクセル勉強中なんです!!!
一生勉強。
人生こそが旅。
まだまだ私もやらなきゃ!

そんな良い刺激を頂いた今日この頃です。
ホームページ
2010年03月02日
■ from San Francisco ■

こんにちは、オリーブスタッフゥ~です!
先ほどポストの方で「ことんっ」って音が。
何かななにかな~?
いつものダイレクトメールに混ざって、
とてもユニークなポストカードが。


年末に
「東南アジアからアメリカへ。」って
旅立っていかれた教室で一番若い生徒さん。
「どうされてるのかな?」って気になっていたんですが、
現在サンフランシスコにいらっしゃるって。

メールじゃなくって、電話でもなくって、
旅の思いを手紙で伝えるって、
イイですね~。
私も旅に出たくなりました。
中西さん、ありがとう!
先を急がず、思う存分。
隅から隅まで、
そして私の分まで、楽しんで来てくださいね。
ホームページ
2010年02月24日
■ 新年度の準備 ■
こんにちは、オリーブスタッフゥ~です!
昨夜、そうだっそうだっ!って思い立ったの。
そろそろ新年度の準備をしなくては・・・・。
将来の夢や目標を叶えるために、
未来の予定を希望を込めて書き込む・・・・。
そしてその実現のために、夢を忘れないために、
日々、未来のスケジュールと睨めっこしながら
目標の実現のために自分の尻を叩く。
な~んて流行ってますが、
私は流行物は苦手です
。
夢がないから?面倒くさがりだから?書けないのかもっ
恥
夢を叶えるスケジュール帳、実行されてる方を尊敬しちゃいます。
そんな私の現在3年目になるmyスケジュール帳

学生時代から歴代、色んなスケジュール帳を使用してみましたが
私のスタイルにぴったりの形はこれでした。

ちなみに、緑は2008年度。赤は2009年度。
過去も現在もこの一冊で一括管理!の優れもの
継続してるので新たな購入費用もカットできちゃいます
2011年、2012年のドリーム・プランも書き込んじゃおうかなぁ~♪
昨夜、そうだっそうだっ!って思い立ったの。
そろそろ新年度の準備をしなくては・・・・。
将来の夢や目標を叶えるために、
未来の予定を希望を込めて書き込む・・・・。
そしてその実現のために、夢を忘れないために、
日々、未来のスケジュールと睨めっこしながら
目標の実現のために自分の尻を叩く。
な~んて流行ってますが、
私は流行物は苦手です

夢がないから?面倒くさがりだから?書けないのかもっ

夢を叶えるスケジュール帳、実行されてる方を尊敬しちゃいます。
そんな私の現在3年目になるmyスケジュール帳


学生時代から歴代、色んなスケジュール帳を使用してみましたが
私のスタイルにぴったりの形はこれでした。

ちなみに、緑は2008年度。赤は2009年度。
過去も現在もこの一冊で一括管理!の優れもの

継続してるので新たな購入費用もカットできちゃいます

2011年、2012年のドリーム・プランも書き込んじゃおうかなぁ~♪
ホームページ
2010年02月19日
■ 静電気女vs秘密兵器 ■
こんにちは~オリーブスタッフゥ~です!
open当初からの私の希望で、
教室内には出来る限り緑を・・・
ということで入り口付近を中心に置いています。


としさんがopenの時に買ってきてくれたこっちの背の高いのが
私との感電相手
植物たちのお陰で、教室内の空気は常に綺麗に保たれてるのですが、
湿度までは植物パワーでは追いつきませんよね。
そこで我らがバナナスタッフゥ~が考案した『教室内潤い作戦』がコレなんですよね~。

ちょっと貧乏臭い
超デジタル人間バナナさんが考案した作戦が、この超アナログ方式ぃ~!!? 笑
笑っちゃいましたが、二人して乾燥&静電気に
この地味×2作戦で ちっちゃく抵抗
そして、とうとう昨日。

私たちの静電気との死闘に終止符を打つため登場したのが
新兵器
その名もパーソナル卓上加湿器

うふっ
頑張ってるがんばってるぅ
朝から ぽこぽこ・・・・一生懸命戦っております。
頑張れ加湿器君
to be continued ………

追)どちらかかが戦いに敗れた時に押すのでしょうか?
ホームページ
open当初からの私の希望で、
教室内には出来る限り緑を・・・
ということで入り口付近を中心に置いています。


としさんがopenの時に買ってきてくれたこっちの背の高いのが
私との感電相手

植物たちのお陰で、教室内の空気は常に綺麗に保たれてるのですが、
湿度までは植物パワーでは追いつきませんよね。
そこで我らがバナナスタッフゥ~が考案した『教室内潤い作戦』がコレなんですよね~。

ちょっと貧乏臭い

超デジタル人間バナナさんが考案した作戦が、この超アナログ方式ぃ~!!? 笑
笑っちゃいましたが、二人して乾燥&静電気に
この地味×2作戦で ちっちゃく抵抗

そして、とうとう昨日。

私たちの静電気との死闘に終止符を打つため登場したのが
新兵器

その名もパーソナル卓上加湿器


うふっ

頑張ってるがんばってるぅ

朝から ぽこぽこ・・・・一生懸命戦っております。
頑張れ加湿器君

to be continued ………

追)どちらかかが戦いに敗れた時に押すのでしょうか?
ホームページ
2010年02月12日
■ 作品展示場 ■
こんにちは、オリーブスタッフゥ~です!
久々の登場でスミマセン
昨日に引き続き、今日もシトシト雨模様・・・
しかもかなりの冷え込み。
皆様、風邪ひかれておりませんか?
しかし、ここ牧之原教室にはココロ暖まる話題が
じゃじゃ~ん!!!

日々お勉強を続け、スキルアップされている生徒さんが
「先生、こんなの作ったの
」
ってお持ちくださった寒中見舞いのお葉書
教室open以来「パソコンって・・・?」
って所からお始めになられ、もうお一人でここまで仕上げて頂けるなんてっ!!!
感激しました~!
作品の出来もさることながら、自ら課題に取り組まれるそのヤル気
素晴らしい限りです。
せっかくの作品を、今頑張ってらっしゃる他の生徒さんにも、
これから「やるぞ~っ!」って意気込んでらっしゃる生徒さん達の励みにも・・・・
と思いまして、展示コーナーを作っちゃいました!
バナナスタッフゥ~渾身の力作。
日々、皆様の頑張っていらっしゃる姿に「私も負けてはいれませんっ!」
って、たくさんおパワーを有りがたく頂戴しております。
みなさま、一緒に頑張っていきましょうね~!
継続は力なりぃ~です。
久々の登場でスミマセン

昨日に引き続き、今日もシトシト雨模様・・・

しかもかなりの冷え込み。
皆様、風邪ひかれておりませんか?
しかし、ここ牧之原教室にはココロ暖まる話題が

じゃじゃ~ん!!!

日々お勉強を続け、スキルアップされている生徒さんが
「先生、こんなの作ったの

ってお持ちくださった寒中見舞いのお葉書

教室open以来「パソコンって・・・?」
って所からお始めになられ、もうお一人でここまで仕上げて頂けるなんてっ!!!
感激しました~!
作品の出来もさることながら、自ら課題に取り組まれるそのヤル気

素晴らしい限りです。
せっかくの作品を、今頑張ってらっしゃる他の生徒さんにも、
これから「やるぞ~っ!」って意気込んでらっしゃる生徒さん達の励みにも・・・・
と思いまして、展示コーナーを作っちゃいました!
バナナスタッフゥ~渾身の力作。

日々、皆様の頑張っていらっしゃる姿に「私も負けてはいれませんっ!」
って、たくさんおパワーを有りがたく頂戴しております。
みなさま、一緒に頑張っていきましょうね~!
継続は力なりぃ~です。
ホームページ
2010年01月01日
明けましておめでとうございます
あけましておめでとうございます

昨年は、教室の皆さんとのお食事会、おいしいおやつのお取り寄せ会など、
楽しいひと時も過ごさせていただいてきました。
今年も、みなさんと、親切、楽しいパソコン教室を
すすめていこうとがんばらせていただきます。
本年も、よろしくお願いいたします。
ホームページ

昨年は、教室の皆さんとのお食事会、おいしいおやつのお取り寄せ会など、
楽しいひと時も過ごさせていただいてきました。
今年も、みなさんと、親切、楽しいパソコン教室を
すすめていこうとがんばらせていただきます。
本年も、よろしくお願いいたします。
ホームページ
2009年12月31日
今年1年間ありがとうございました
今年の5月にオープンし、初めての年末を迎えようとしています。

この半年間、多くの方々が教室を訪れてくださり、
たくさんの方と出会い、教室をはじめ、
いろいろな場面で楽しく過ごさせていただいてきました。
来年は、今年以上に、多くの方とふれあい、そして、
常にふれあいが楽しめる教室作りをしていきたいと思っております。
スタッフ一同、本年のお礼を申し上げるとともに、
平成22年も、皆様にとってよい年であることをお祈りしております。
本年は、1年間どうもありがとうございました。
そして、来年も、すばらしい年を迎えましょう。
ホームページ

この半年間、多くの方々が教室を訪れてくださり、
たくさんの方と出会い、教室をはじめ、
いろいろな場面で楽しく過ごさせていただいてきました。
来年は、今年以上に、多くの方とふれあい、そして、
常にふれあいが楽しめる教室作りをしていきたいと思っております。
スタッフ一同、本年のお礼を申し上げるとともに、
平成22年も、皆様にとってよい年であることをお祈りしております。
本年は、1年間どうもありがとうございました。
そして、来年も、すばらしい年を迎えましょう。
ホームページ
2009年12月03日
■ petit(プチ) ■
こんにちは、オリーブスタッフゥ~です
一週間ほどひいていた風邪から完全復活
イェ~イ
気分も身体も絶好調
なのですが、朝からシトシト
で
少々テンションがぁ・・・・。
実はテンパ(天然パーマ)なので抱っこちゃん人形みたいになってしまうのですよね~
でも、そんな憂鬱な気分を一転させていただきました♪
回復薬その①

としさんがUchi Cafeプチシュー&エクレアの
差し入れしてくれました
回復薬その②

ほらっ、よ~く見てください!
そこそこっ。
隅っこの方。

ねっ!petit(プチ)生徒さん♪
お母様方は
「負けてはおれぬぅ・・・
」
と、いつもより力を注いでのお勉強となったようです 笑。
私も* petit-HAPPY *をし~っかり頂戴いたしました!
小さな生徒さん、ありがとう~。

一週間ほどひいていた風邪から完全復活


気分も身体も絶好調

なのですが、朝からシトシト

少々テンションがぁ・・・・。
実はテンパ(天然パーマ)なので抱っこちゃん人形みたいになってしまうのですよね~

でも、そんな憂鬱な気分を一転させていただきました♪
回復薬その①
としさんがUchi Cafeプチシュー&エクレアの


回復薬その②

ほらっ、よ~く見てください!
そこそこっ。
隅っこの方。

ねっ!petit(プチ)生徒さん♪
お母様方は
「負けてはおれぬぅ・・・

と、いつもより力を注いでのお勉強となったようです 笑。
私も* petit-HAPPY *をし~っかり頂戴いたしました!
小さな生徒さん、ありがとう~。
2009年11月09日
子猫の里親が見つかりました♪
土曜日、子猫の里親になってくださる人が見つかり
オリーブさんが、届けてくれました
10日間でしたが、猫があまり好きじゃないバナナもメロメロ
やっぱり、情は移るものですね~
家から、子猫が居なくなって、寂しくなりました

幸せになってね~
里親探しに協力してくださった皆様、心配してくださった方々、
お気にかけてくださった皆様、本当にありがとうございました
ホームページ
オリーブさんが、届けてくれました

10日間でしたが、猫があまり好きじゃないバナナもメロメロ

やっぱり、情は移るものですね~

家から、子猫が居なくなって、寂しくなりました


幸せになってね~

里親探しに協力してくださった皆様、心配してくださった方々、
お気にかけてくださった皆様、本当にありがとうございました

ホームページ
2009年10月09日
■ 小さい秋、夏の忘れ物 ■
お疲れ様です、オリーブスタッフゥ~です!
台風、凄かったですよね。
みなさま被害はありませんでしたか?
幸い、ここ牧之原教室にも、スタッフゥ~一同にも
ほとんど被害も無く ほっと一安心。
秋なんですね~。
今日、改めて教室内で『秋』発見!
台風、凄かったですよね。
みなさま被害はありませんでしたか?
幸い、ここ牧之原教室にも、スタッフゥ~一同にも
ほとんど被害も無く ほっと一安心。
秋なんですね~。
今日、改めて教室内で『秋』発見!

ほんのちょっと前まで下駄箱には
ゴムじょん・健康サンダル(若者に人気のkittyちゃんの)…etc 一色だったのに。
ほらっ、生徒さんのもスタッフゥ~のも、厚みが増してません?
ゴムじょん・健康サンダル(若者に人気のkittyちゃんの)…etc 一色だったのに。
ほらっ、生徒さんのもスタッフゥ~のも、厚みが増してません?
『秋』なんですねぇ~。
ってしみじみ感じましたが、
夏の忘れ物を教室の片隅でも発見^m^
ってしみじみ感じましたが、
夏の忘れ物を教室の片隅でも発見^m^
ふむふむぅ~、うちのスタッフゥ~は みんな遠慮深いのですね 笑。
2009年10月01日
のっちゃいました
こんばんは~ バナナスタッフゥ~です^^
あの、オシャレなフリーペーパー「スローライフ」に
我が、パソコン倶楽部センチュリーが載りました。
清水教室の、さくらんぼさんがバッチリ写っています
35ページに載っているので、ぜひ見てくださいね~^^

ホームページ
あの、オシャレなフリーペーパー「スローライフ」に
我が、パソコン倶楽部センチュリーが載りました。
清水教室の、さくらんぼさんがバッチリ写っています

35ページに載っているので、ぜひ見てくださいね~^^
ホームページ
2009年09月30日
祝!!× 2
こんにちは~バナナすたっふぅ~です
9月も終わり、来月から10月。
来月も頑張るぞ~~~
本日は、Iさんの「Word基礎講座」終了日でした。
オリーブスタッフゥ~から、修了証の授与

二人とも照れてます(笑)
パソコンには触ったことがない状態から、週に4回通われて、(すごいでしょ~)
今ではハガキや、写真入の文章まで作られるようになりました
そして、もうひとつうれしいお知らせが!
お仕事が決まったそうです
ホームページ
9月も終わり、来月から10月。
来月も頑張るぞ~~~

本日は、Iさんの「Word基礎講座」終了日でした。
オリーブスタッフゥ~から、修了証の授与

二人とも照れてます(笑)
パソコンには触ったことがない状態から、週に4回通われて、(すごいでしょ~)
今ではハガキや、写真入の文章まで作られるようになりました

そして、もうひとつうれしいお知らせが!
お仕事が決まったそうです

おめでとうございます!
頑張ってください♪
頑張ってください♪
~スタッフ一同~
ホームページ
2009年09月12日
立派な・・・
バナナすたっふぅ~です。
きましたよ~届きました!
立派なこれ!
詳しくはこちらで・・・

森川石材店さんから、いただいた表札。
入り口の靴箱のうえに、置かせてもらいました。
黒光りして、私の顔までが映ってます・・・
ので・・・ 正面からの写真はやめました
(私の顔も正面から映りこんでしまうから~~^^;)
森川石材店さん、こんな立派なものをありがとうございました。
表札に負けないような、教室にしていくように努力します
ホームページ
きましたよ~届きました!
立派なこれ!

詳しくはこちらで・・・
森川石材店さんから、いただいた表札。
入り口の靴箱のうえに、置かせてもらいました。
黒光りして、私の顔までが映ってます・・・
ので・・・ 正面からの写真はやめました
(私の顔も正面から映りこんでしまうから~~^^;)
森川石材店さん、こんな立派なものをありがとうございました。

表札に負けないような、教室にしていくように努力します

ホームページ
2009年09月03日
新規入会イベント中!
9/3・4・5 新規入会イベント実施中です
本日、初日で説明会1回目ですが、すでにたくさんの方に
ご来校いだたきありがとうございました。
入会いただいた方に、ジャガイモの掴み取りを今回もやっていただいております。
順調に、ジャガイモも減ってきてますが、まだありますので、どしどし来てくださいね~

ホームページ
本日、初日で説明会1回目ですが、すでにたくさんの方に
ご来校いだたきありがとうございました。

入会いただいた方に、ジャガイモの掴み取りを今回もやっていただいております。
順調に、ジャガイモも減ってきてますが、まだありますので、どしどし来てくださいね~

ホームページ
2009年08月31日
奇妙奇天烈・・・奇奇怪怪・・・
今朝、教室に入ったとき・・・奇妙なことが・・・・起きていたんです。
土曜日には、すべての電源を切って、警備をかけて、教室を後にしました。
いつものように、朝、教室にやってきました。
そうしたら、インストラクション用のパソコンのモニタの電源が、全部入っていたんです。
画面には 「No Signal」の文字が・・・浮遊していたんです。

そして、ネットワークプリンタも・・・ポートがずれて、印刷できない状態に!!

たまたま、教室の最中に、オーナーが、書類を取りに来てくれたときに、
プリンタはネットワークに接続、すべて復旧しました。
いったい、この2日間の間に何があったのでしょう
??停電!?
ホームページ
土曜日には、すべての電源を切って、警備をかけて、教室を後にしました。
いつものように、朝、教室にやってきました。
そうしたら、インストラクション用のパソコンのモニタの電源が、全部入っていたんです。
画面には 「No Signal」の文字が・・・浮遊していたんです。

そして、ネットワークプリンタも・・・ポートがずれて、印刷できない状態に!!

たまたま、教室の最中に、オーナーが、書類を取りに来てくれたときに、
プリンタはネットワークに接続、すべて復旧しました。
いったい、この2日間の間に何があったのでしょう

ホームページ
2009年08月27日
秋の気配とひまわり
最近、朝晩涼しくなりましたよね~。
涼しいのはいいけれど、野菜が高い!
秋の気配?を感じる今日この頃、やっと教室のヒマワリが咲きました

実は、お隣がガソリンスタンドでその壁が高いのです。

155cmのバナナとミニヒマワリには、遥かに高い壁。
日照時間が少ないんですよね
でも、よく頑張った!ひまわりちゃん
ホームページ
涼しいのはいいけれど、野菜が高い!

秋の気配?を感じる今日この頃、やっと教室のヒマワリが咲きました

実は、お隣がガソリンスタンドでその壁が高いのです。
155cmのバナナとミニヒマワリには、遥かに高い壁。
日照時間が少ないんですよね

でも、よく頑張った!ひまわりちゃん

by バナナスタッフゥ~
ホームページ
2009年08月11日
地震!!
おはようございます。 バナナです♪
本日、早朝地震がありましたが、皆さん大丈夫でしたか?
ケガや、何か大切なものが壊れてませんように
パソコン教室も、この有様でした。



パソコン本体はすべて倒れ・・・
ディスプレイも倒れたの数台・・・
植木も、コップも落っこち・・・
でも、何事もなく、正常に動いています
生徒さんも、皆さん元気にご無事で、いらしてくれました
一番、悲しかったのは、唯一の柄物のコップが割れたこと

今度は、イチゴ柄のコップが欲しいな
ホームページ
本日、早朝地震がありましたが、皆さん大丈夫でしたか?
ケガや、何か大切なものが壊れてませんように

パソコン教室も、この有様でした。
パソコン本体はすべて倒れ・・・
ディスプレイも倒れたの数台・・・
植木も、コップも落っこち・・・
でも、何事もなく、正常に動いています

生徒さんも、皆さん元気にご無事で、いらしてくれました

一番、悲しかったのは、唯一の柄物のコップが割れたこと

今度は、イチゴ柄のコップが欲しいな

ホームページ
2009年08月07日
パソコンがオーバーヒート??
6年前に購入したPC・・・・使わなくなったので、分解してみました!!
マザーボード・CPU・ハードディスクなどわけのわからない部品からできています。

その中で、今回はCPUのお話・・・・CPUとは、中央演算装置、すなわち、パソコンの脳みそにあたる部分です。

頭をフル回転しているわけですね。
パソコンの脳みそは人間の脳みそと同じように発熱します。
なので、常に、ファンを回転させ、パソコンは頭を冷やしています。
ノートパソコンは、熱を放出することが、デスクトップパソコンにくらべて苦手です。
そのため、パソコンの冷却マットを、下に敷いてあげるとよりいいです。
また、ほこりっぽい、過酷な環境で使用し続けると、パソコンの内部にごみがたまってしまうと、いくらファンを回しても、冷却することができず、結果、オーバーヒートをしてしまい、パソコンが壊れてしまうことがあります。
デスクトップパソコンは、自分で掃除をすることも可能です。
せっかくのパソコンを、快適に、長く使用するために、年に一度程度は、パソコンの内部も掃除したいですね。
ホームページ
マザーボード・CPU・ハードディスクなどわけのわからない部品からできています。

その中で、今回はCPUのお話・・・・CPUとは、中央演算装置、すなわち、パソコンの脳みそにあたる部分です。

頭をフル回転しているわけですね。
パソコンの脳みそは人間の脳みそと同じように発熱します。
なので、常に、ファンを回転させ、パソコンは頭を冷やしています。
ノートパソコンは、熱を放出することが、デスクトップパソコンにくらべて苦手です。
そのため、パソコンの冷却マットを、下に敷いてあげるとよりいいです。
また、ほこりっぽい、過酷な環境で使用し続けると、パソコンの内部にごみがたまってしまうと、いくらファンを回しても、冷却することができず、結果、オーバーヒートをしてしまい、パソコンが壊れてしまうことがあります。
デスクトップパソコンは、自分で掃除をすることも可能です。
せっかくのパソコンを、快適に、長く使用するために、年に一度程度は、パソコンの内部も掃除したいですね。
ホームページ